現在放送中の「わんだふるプリキュア」についてはコチラ!

プリキュア直近作品(キュアプリズム、キュアスパイシー、キュアコーラル)をおさらい♡

その他 プリキュア作品

前の記事でもお伝えした通り、プリキュアドリームステージ2023尼崎がもうじき開催されます。

詳しくはコチラ↓

今回は直近三作品の2号プリキュア、すなわち主人公の次に登場したプリキュアであるキュアプリズム(虹ヶ丘ましろ)、キュアスパイシー(芙羽ここね)、キュアコーラル(涼村さんご)の変身前及び変身後の特徴や変身のセリフ、必殺技についてそれぞれ簡単に触れていきたいと思います。

キュアプリズムは虹ヶ丘ましろが変身した姿

まずは「ひろがるスカイプリキュア」の2号プリキュア、すなわち主人公の次にキュアプリズムとしてプリキュア化けしたのが「ましろん」こと虹ヶ丘ましろです!

第1話でスカイランドからやってきたソラと出会い、虹ヶ丘邸にて一緒に暮らして同じ中学校に通う中で友情が深まっていきます。

優しさと思いやり溢れる性格でおっとりとした話し方から本作では最も女の子らしいキャラです。

料理が得意な他、エルちゃんの世話をしたり絵本を自ら書いて子供たちに読み聞かせたり優秀賞を取るあたりあげは以上に保育能力が高いんじゃないかと思わせられます。

変身後は白を基調とした衣装に明るめのピンク髪となり、知らない人が見るとこっちが主役なんじゃないかと勘違いしそうなフォルムをしてますね。

キュアスカイのブルーと対局をなすような色彩であり、スカイがヒーローならプリズムがヒロインといった位置づけに感じられます。

キュアプリズムの変身セリフは

変身時のセリフは『スカイミラージュ、トーンコネクト!→ひろがるチェンジ、プリズム!→きらめきホップ!→さわやかステップ!→はればれジャンプ!→ふわり広がる優しい光 キュアプリズム!』で完了します。

なんだかアイドルがポーズを決めながら歌っているかのような動きですね。

この可愛さを前面に出した感じがスカイとは違った味を醸し出していて良いです。

キュアプリズムの必殺技は

キュアプリズムの必殺技はピンク色の光弾を放つ「ヒーローガールプリズムショット」です。

小型弾を連射して敵を牽制したり、大型のチャージショットをぶつけて打撃を与えるなどの使い分けができます。

接近戦を得意とするスカイやウイングほどの威力はないためか、どちらかというと支援に回って戦うシーンが多い気がしますね。

他にキュアスカイとの合体技「アップドラフトシャイニング」があり、こちらは巨大ランボーグを葬るなどトドメ用に活躍する強力技です。

キュアスパイシーは芙羽ここねが変身した姿

「デリシャスパーティプリキュア」の2号プリキュアは芙羽ここねが変身したキュアスパイシーです。

ここねは高級レストランのご令嬢で物静かな大人びた印象を醸し出しており、周囲からは高嶺の花扱いされていました。

そのためか孤高の存在として他人と関わることを避けがちであったが、ゆいと仲良く打ち解けてからは自分の気持ちを表に出せるようになり、分け合う楽しさを焼き付けていきます。

髪色は変身前も青で風貌も性格もスパイシーを連想させるイメージとは真逆な感じがしますが、ピリッと一本芯が通った強さを見せる一面もあります。

変身後の姿はスパイシーという名前からして赤キュアとか攻撃的なキャラをイメージしがちですが、実は青キュアでピンク髪が混ざってるあたり改めて見るとキュアスカイに似たところがあります。

それにしてもデパプリの面々は他作品に比べて衣装が細かく凝っていますよね~。

キュアスパイシーの変身セリフは

変身時のセリフは「プリキュアデリシャスタンバイ! パーティーゴー! パムパム、オープン、サンド、パムパム シェアリンエナジー→ふわふわサンドで心にスパイス!キュアスパイシー!→分け合うおいしさ焼き付けるわ!」で小さな犬の姿をしたエナジー妖精パムパムと一緒に行います。

パムパムはエナジー妖精の中で一番大人びてましたね。

この辺がここねとの共感を呼んだのでしょうか。

キュアスパイシーの必殺技は

キュアスパイシーの必殺技は青い食パン型の光で敵を挟み込む「ピリッとサンドプレス」の他、青い輪っかを作ってウバウゾーをお腹いっぱいにして倒す「スパイシーサークル」があります。

基本的には援護や防御に回ってこそ真価を発揮するタイプで、この辺はプリズムと共通したところかと思います。

キュアコーラルの変身前は涼村さんご

「トロピカルージュプリキュア」からの2号プリキュアはキュアコーラルです。

変身前は涼村さんごという優しく気遣いのできる紫髪の可愛いオシャレ大好きな女の子で、主人公まなつが初めて接触を持った同級生です。

イケイケなまなつと対極的な大人しく控えめな性格で、何でも周りに合わせてやり過ごしてきたが、まなつ達と一緒にいる内に自分の可愛いを信じて堂々と表現できるようになっていきました。

内向きな部分が開放されていく様はここねと似ているのではないでしょうか。

ちなみにコーラル(coral)とは英語で「珊瑚」という意味なので実は変身後もそのまんまなネーミングです。

コーラルにはオレンジ味のあるピンク色を指すという別の意味もあるのですが、見てのとおり紫キュアで変身前と髪色は基本変わっていません。

そしてフリフリのドレスを纏っており、本作のタイトルであるトロピカルな要素が全くなしという一人我が道を行った容姿をしております。

さんごの可愛いを追及した結果なんでしょうか、ちなみに我が娘はこのコーラルが一番のお気に入りキュアです(^^♪

キュアコーラルの変身セリフは

変身時のセリフは「プリキュア トロピカルチェンジ! レッツメイク、キャッチ→リップ! アイズ! ヘアー! チーク! ドレス!きらめく宝石 キュアコーラル!!」

実はメイクの順番がサマーと微妙に異なっていまして、ヘアーによるボリュームアップが凄いです。

最後にポンっと帽子が乗るのも可愛いですね。

キュアコーラルの必殺技は

「ペケバリアー」は両手の人差し指を×字に構えて展開する文字通り防御系の技です。

これで仲間を敵ヤラネーダの攻撃から守って反撃のチャンスを作り出すといった使い方が多かったですね。

もう一つは「もこもこコーラルデフュージョン」でこちらはハートルージュロッドから珊瑚のように大量発生させたハードで敵をくるんで葬る攻撃系の技です。

なんだか優しく包まれてるようで喰らっても痛くなさそうですね。

という感じでコーラルもプリズムやスパイシーと同じく仲間の援護や防御に回る戦い方がメインです。

まとめ

今回は「ひろがるスカイプリキュア」、「デリシャスパーティプリキュア」、「トロピカルージュプリキュア」の各2号プリキュアについて紹介しました。

いずれも主人公と同じ学年で最も親しい位置づけにいたり、優しく控えめな性格をしていたり、プリキュア変身後の戦い方は仲間の援護や防御がメインであったりという共通点が見受けられます。

ドリームステージでこの三人の絡みがあるか分かりませんが、登場した際には是非こういった特徴を意識して見てみて下さいね☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました